
はな
プロフィール
つい気になってしまうこと
607
2025.3.30 12:56
頭では、気にしないでスルーすればいい、不快な情報をわざわざ見に行かなければいいのに、とわかっているのですが、つい気になってしまいます。
インターネットやSNSでは特に、大手マスメディアでも、女性叩き、男尊女卑的、年齢差別的な内容に対して、それが直接的でも間接的であっても、すごくもやもやします。職場など直接失礼なことをいう人は減りましたが...
自分自身が若くない年代に入ったということもあり、どこか「女性の価値は若さ」という価値観の強い社会に息苦しさを感じているところもあります。昔に比べ、多少コンプライアンス意識は改善してきてはいると思いますが、大手テレビ局の騒動といい、まだまだ日本はハラスメントや性犯罪の温床だと実感しています。私自身、無意識に社会やマスコミから刷り込まれていた男性中心的/性別役割分担な価値観をアンインストールできるようにはなってきました。過去にそういった価値観を真に受けて傷ついたりしていたことがもったいないし、悔しく感じます。
キャリアや人生経験を積んだからこそ、人生豊かに生きていけるようになったな、と思うこともありますが、年齢で女性をばかにして見下すような風潮、人権侵害じゃないかと思うこともあります。いまだに年齢で判断される場面があることも、日本ってほんとに先進国?世界に遅れすぎだろ!と憤る瞬間です。
転職、婚活あたり、古臭いなと感じます。特に婚活業界の人や自称弱者男性が婚活女性を馬鹿にしたり、見下すような内容多くて、うんざりしますし、心底軽蔑します。金儲けのためなら人権無視するような発言がはこびる世の中って異常だと思います。こういうことが問題視されないか、声を上げてもつぶされるんでしょうか?私には手に負えないことですが、なんだか吐き出したくなりました。
インターネットやSNSでは特に、大手マスメディアでも、女性叩き、男尊女卑的、年齢差別的な内容に対して、それが直接的でも間接的であっても、すごくもやもやします。職場など直接失礼なことをいう人は減りましたが...
自分自身が若くない年代に入ったということもあり、どこか「女性の価値は若さ」という価値観の強い社会に息苦しさを感じているところもあります。昔に比べ、多少コンプライアンス意識は改善してきてはいると思いますが、大手テレビ局の騒動といい、まだまだ日本はハラスメントや性犯罪の温床だと実感しています。私自身、無意識に社会やマスコミから刷り込まれていた男性中心的/性別役割分担な価値観をアンインストールできるようにはなってきました。過去にそういった価値観を真に受けて傷ついたりしていたことがもったいないし、悔しく感じます。
キャリアや人生経験を積んだからこそ、人生豊かに生きていけるようになったな、と思うこともありますが、年齢で女性をばかにして見下すような風潮、人権侵害じゃないかと思うこともあります。いまだに年齢で判断される場面があることも、日本ってほんとに先進国?世界に遅れすぎだろ!と憤る瞬間です。
転職、婚活あたり、古臭いなと感じます。特に婚活業界の人や自称弱者男性が婚活女性を馬鹿にしたり、見下すような内容多くて、うんざりしますし、心底軽蔑します。金儲けのためなら人権無視するような発言がはこびる世の中って異常だと思います。こういうことが問題視されないか、声を上げてもつぶされるんでしょうか?私には手に負えないことですが、なんだか吐き出したくなりました。