40代

つい気になってしまうこと

閲覧数607 回答返信数3 投稿日時2025.3.30 12:56

頭では、気にしないでスルーすればいい、不快な情報をわざわざ見に行かなければいいのに、とわかっているのですが、つい気になってしまいます。
インターネットやSNSでは特に、大手マスメディアでも、女性叩き、男尊女卑的、年齢差別的な内容に対して、それが直接的でも間接的であっても、すごくもやもやします。職場など直接失礼なことをいう人は減りましたが...
自分自身が若くない年代に入ったということもあり、どこか「女性の価値は若さ」という価値観の強い社会に息苦しさを感じているところもあります。昔に比べ、多少コンプライアンス意識は改善してきてはいると思いますが、大手テレビ局の騒動といい、まだまだ日本はハラスメントや性犯罪の温床だと実感しています。私自身、無意識に社会やマスコミから刷り込まれていた男性中心的/性別役割分担な価値観をアンインストールできるようにはなってきました。過去にそういった価値観を真に受けて傷ついたりしていたことがもったいないし、悔しく感じます。
 キャリアや人生経験を積んだからこそ、人生豊かに生きていけるようになったな、と思うこともありますが、年齢で女性をばかにして見下すような風潮、人権侵害じゃないかと思うこともあります。いまだに年齢で判断される場面があることも、日本ってほんとに先進国?世界に遅れすぎだろ!と憤る瞬間です。
転職、婚活あたり、古臭いなと感じます。特に婚活業界の人や自称弱者男性が婚活女性を馬鹿にしたり、見下すような内容多くて、うんざりしますし、心底軽蔑します。金儲けのためなら人権無視するような発言がはこびる世の中って異常だと思います。こういうことが問題視されないか、声を上げてもつぶされるんでしょうか?私には手に負えないことですが、なんだか吐き出したくなりました。

回答一覧

  • 投稿日時2025.3.30 15:26
    犬先生のアバター画像

    メンター 犬先生 50代
    プロフィールを見る

    はなさん
    こんにちは!
    犬先生と申します。50代フルタイムで働く女性です。

    わかります!
    本当にどうしようもない事、いっぱいありますよね!
    スルーすればラクなんだろうけど、私も気になります。
    時々、「これはおかしい」と発言して
    却って損することもあります。

    でも、思うんです。
    おかしいと思う事をおかしいと言わないと
    改善はしないですよね。
    ひとりひとりの声は小さくても、言っていくことに意味はあると思ってます。

    はなさん こちらに書き込んでも良いし
    対象となる組織があるならそこにクレームもあり
    言っていきましょうよ。

    私もはなさんの書き込みで勇気が出ました。
    ありがとうございます。

    続きを読む
  • 投稿日時2025.3.30 17:42
    ねむろんのアバター画像

    メンター ねむろん 50代
    プロフィールを見る

    はなさんこんにちは。
    ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。
    読ませていただいて共感する部分が多く、お返事書かせていただいています。
    私は今の政治、経済、固定観念に凝り固まったSNSでの発言などにイライラすることがあります。見なければいいのですが、つい見てしまったり、知りたい情報を探していると目に入ってきたりするんですよね。
    情報がありすぎる世の中で、溺れてしまいそうになります。
    SNSを見ていると、どうして大勢の人が見るのに独善的だったり、人が不快になる事だったり、を平気で書けるんだろうと驚くことが多いです。
    いいと思うことを発言しても、マジョリティ的な発言で掻き消えてしまうこともありますよね。
    そういうことにしっかり怒りを覚えるはなさんは見識のしっかりした方なんだなぁとお見受けします。
    職場でも、これは違うんじゃないかと思っても、組織に入っているとなかなか、声をあげにくくて我慢してしまったり、あります。
    これはただの気分転換法ですが、私は疲れた夜にはテレビで動画のBGMを流しています。ジャズとかヒーリング系とかです。
    戦う元気がある時はできる形で戦い、元気が出ない時は自分なりの気分転換、癒しを探しながら、前を向いていきたいですね。
    私もはなさんを見習って、ダメなものはダメと言える人間でいたいです。







    続きを読む
  • 投稿日時2025.4.2 08:14
    めぐ先生のアバター画像

    メンター めぐ先生 50代
    プロフィールを見る

    はなさん、ご相談ありがとうございます。
    お気持ちとてもよくわかります。
    見なければいいと頭ではわかっていても、心はそう簡単に切り替えられませんよね。特にSNSやネットでは、女性を軽視したり、年齢で価値をはかるような発言があふれていて、深く傷ついたり、もやもやするのは当然のことです。

    でも、その違和感を「おかしい」と感じられるはなさんの感性は、とてもまっとうで大切なものです。流されずに感じ取れる心こそが、これからの社会を少しずつ変えていく力になります。

    年齢や性別に縛られず、自分らしく豊かに生きる女性が増えていけば、きっと風向きは変わります。はなさんがこうして声をあげてくださったこと、それ自体が素晴らしい一歩です。
    自分を大切に、誇りを持って歩んでいってくださいね。
    私は心から応援しています。

    続きを読む