ちくわのアバター画像

ちくわ
プロフィール

40代

やりたいことがわからない

閲覧数556 回答返信数4 投稿日時2025.3.30 23:10

アラフィフです。
高校卒業後、ずっと事務職をしてきました。
一昨年、製造部門に異動になりなんとかやってはいますが
やはり事務の仕事がしたいとは思っています。
が、事務の仕事もなんの事務がやりたいのかがわかりません。
一番長く従事したのは営業事務です。
かと言ってその仕事がとてもやりたいと言うわけではありません。

経理みたいな仕事がしたいですが簿記の資格がないし無資格には狭き門です。
人事労務にも興味はありますが
総務はただの小間使いなイメージでなんとなく興味が持てません。
やってみないとのめり込める仕事かどうかわからないですが残り少ない社会人人生、やり直しもきかないので何にすればいいかわかりません。
どうしたらいいでしょう。

回答一覧

  • 投稿日時2025.3.31 00:06
    ぺこのアバター画像

    メンター ぺこ 50代
    プロフィールを見る

    ちくわさん
    メンターカフェへようこそお越しくださいました。
    社内異動を希望されるのか?転職を検討されているのか?わかりかねるのですが、ちくわさんは恐らく何でもお出来になるから迷っていらっしゃるのですね。
    仕事を選ぶにあたり、譲れないことは何か?こんな切り口から考えてみたら何か見えてくるかもしれません。
    続きを読む
  • 投稿日時2025.3.31 09:24
    つきのアバター画像

    メンター つき 50代
    プロフィールを見る

    ちくわさん、こんにちは
    つきです

    やりたいこととやれることは、言葉は似ていますが実際には異なります。
    ちくわさんは色んなことに興味を持っていらっしゃるので、まずは資格を取ってみてはいかがでしょうか。
    例えば経理なら日商簿記3級とか、営業事務ならビジネスキャリア検定とか。
    もちろん、資格を持っているだけでは経験者には及ばないかもしれませんが、資格の勉強をすることで、望んだ異動や転職に役立てますので、調べてみても良いかと思いますよ。
    続きを読む
  • 投稿日時2025.4.1 11:50
    犬先生のアバター画像

    メンター 犬先生 50代
    プロフィールを見る

    こんにちは!
    50代フルタイムワーカーです。

    ちくわさんのお気持ち、私も40代前半に
    思っていました。
    すごく不満があったり支障があるわけではないけど
    残りの現役期間を思うと考えてしまいますよね。

    他のメンターの皆さんのお答えと違う観点で私の考えをお伝えしますね。

    少し今の悩みから離れて、自分の視野を広げてみてはどうかと思います。
    例えば、違う職種や別の部署の人と話してみる。
    「そのお仕事はどんなところが楽しいですか? 大変なところは?」
    できれば、社外の人とキャリアについて話してみると良いとも思います。
    対面でなくても、色々な交流の場があります。
    まったく違う仕事や、キャリア観のある人から思わぬヒントが得られる事もありますよ。

    もし気が向いたら、少しだけやってみてはどうかな?と思いました。

    私は40代の半ばで、社内で職種転換をしました。
    上記のような視野を広げた事がきっかけで挑戦してみたくなったからです。

    大きな転換を狙わなくても、少しでも得ることがあればと思います。




    続きを読む
  • 投稿日時2025.4.2 08:03
    めぐ先生のアバター画像

    メンター めぐ先生 50代
    プロフィールを見る

    ちくわさんへ。ご相談ありがとうございます。
    お悩み、とてもよくわかります。ライフステージが変わる時、誰でも「この先どうしよう?」と迷ってしまうものです。ちくわさんだけではなく、多くの女性が同じように感じていて、とても多い悩み相談のひとつです。

    これまでずっと事務職として頑張ってこられたこと、本当にすごいことです。今は「何の事務がしたいのか分からない」と思っても、それは新しい自分に出会うチャンスでもあります。

    まずは、子供の頃や若い頃、「何が好きだったかな?」「どんなことにワクワクしていたかな?」と、そっと思い出してみてください。資格がなくても、経理や人事の世界に触れられる動画や体験講座もあります。小さな一歩で構いません。やってみて「なんか違うな」と思えば、また別のことにトライすればいいのです。

    大切なのは、完璧な答えを今すぐ出すことではなく、「動いてみること」。すると、少しずつ霧が晴れて、心が軽くなってきますよ。

    ちくわさんの未来は、これからつくっていけます。ゆっくりで大丈夫。応援しています。
    続きを読む