
ソラ
プロフィール
実母との関係について
267
2025.3.31 10:28
実母との関係について悩んでいます。
実母はものすごくネガティブな考え方で常に愚痴っぽく、いつも何かにイライラしているような性格です。
実母は嫁入りしてから姑や小姑に虐められたようで、父方の親族とはほぼ絶縁状態で、親しい友人もあまりいない様子です。
私が幼い頃から常に姑たちや父の悪口を聞かされ、深酒をして暴れているような姿を何度も見てきました。その矛先が私に向くこともありました。(暴力こそありませんでしたが、怒鳴られたり無視されたりすることも多々)
それでも幼かったので母のことは好きでしたし、可哀想だとも思っていました。
大学進学を機に親元を離れ、俯瞰で母を見たときに、「どうして常に怒っているの?」と思うようになり、母に対して不信感や不満を持つようになりました。
口を開けば過去の愚痴や現状への不満(お金に苦労している話など)ばかりで、「愚痴ばかりやめてほしい」と指摘したり、「もっと楽しく考えた方がいいよ」と諭しても全く話が通じず逆ギレされ、母と関わることに疲れ果てました。
就職してからは私も忙しくなり母と連絡を取ることも減り、程よい距離感を取れていると思っていました。
その後結婚し、実家とは新幹線等を乗り継ぐ距離の土地に嫁入りしました。
義理の両親はとても穏やかで、家族仲もよく、生活にもゆとりがあり、実家との違いに驚くばかりです。
この度出産を間近に控え、里帰りの話題も出ましたが、前述したような実母なため、里帰りはせずに義実家の協力のもと過ごすつもりです。
実母はそれを不満に思っていて、「どうせあんたは嫁に行って親なんて捨てたんでしょ」というような発言をしてきたり、「私だって嫁に言ったら母親とは死ぬまで会えなかった」などと責めるようなことを言ってきます。
そんなことない、と言っても当然通じるわけはなく、本当に存在がストレスです。
義実家は私たちがこのような関係であることを理解できず(私も恥ずかしくて詳しくは言えません)、「ご実家に帰らなくていいの?」「いつ赤ちゃん連れて行くの?」と無邪気に聞いてきます。その度に沈んだ気持ちになります。
実母は確かに苦労して可哀想な人だということも理解できます。実の家族も失って頼れる存在もおらず、性格も歪み、精神的にも病んでいる思います。でもあまりに攻撃的な性格ゆえに関わるだけで疲れるし、今後どうしたらいいのかと悩んでいます。
実母はものすごくネガティブな考え方で常に愚痴っぽく、いつも何かにイライラしているような性格です。
実母は嫁入りしてから姑や小姑に虐められたようで、父方の親族とはほぼ絶縁状態で、親しい友人もあまりいない様子です。
私が幼い頃から常に姑たちや父の悪口を聞かされ、深酒をして暴れているような姿を何度も見てきました。その矛先が私に向くこともありました。(暴力こそありませんでしたが、怒鳴られたり無視されたりすることも多々)
それでも幼かったので母のことは好きでしたし、可哀想だとも思っていました。
大学進学を機に親元を離れ、俯瞰で母を見たときに、「どうして常に怒っているの?」と思うようになり、母に対して不信感や不満を持つようになりました。
口を開けば過去の愚痴や現状への不満(お金に苦労している話など)ばかりで、「愚痴ばかりやめてほしい」と指摘したり、「もっと楽しく考えた方がいいよ」と諭しても全く話が通じず逆ギレされ、母と関わることに疲れ果てました。
就職してからは私も忙しくなり母と連絡を取ることも減り、程よい距離感を取れていると思っていました。
その後結婚し、実家とは新幹線等を乗り継ぐ距離の土地に嫁入りしました。
義理の両親はとても穏やかで、家族仲もよく、生活にもゆとりがあり、実家との違いに驚くばかりです。
この度出産を間近に控え、里帰りの話題も出ましたが、前述したような実母なため、里帰りはせずに義実家の協力のもと過ごすつもりです。
実母はそれを不満に思っていて、「どうせあんたは嫁に行って親なんて捨てたんでしょ」というような発言をしてきたり、「私だって嫁に言ったら母親とは死ぬまで会えなかった」などと責めるようなことを言ってきます。
そんなことない、と言っても当然通じるわけはなく、本当に存在がストレスです。
義実家は私たちがこのような関係であることを理解できず(私も恥ずかしくて詳しくは言えません)、「ご実家に帰らなくていいの?」「いつ赤ちゃん連れて行くの?」と無邪気に聞いてきます。その度に沈んだ気持ちになります。
実母は確かに苦労して可哀想な人だということも理解できます。実の家族も失って頼れる存在もおらず、性格も歪み、精神的にも病んでいる思います。でもあまりに攻撃的な性格ゆえに関わるだけで疲れるし、今後どうしたらいいのかと悩んでいます。