30代

旦那が働かないまま2年以上経ちました

閲覧数94 回答返信数2 投稿日時2025.4.6 16:33

30代前半子供なし、結婚5年目の夫婦です。

旦那が前職を辞めたきり再就職せず、もうかれこれ2年半ほど経ちました。
都内23区に住んでいますが、家賃は全額わたしが払っています。
1年前から、「いい加減にしてくれ」と言い光熱費・水道代は貯金を崩して払ってもらってます。
また、食費などの生活費は各々が払っています。

とくに病気などもないので働けない理由は1つもなく、ただの怠惰です。
「いつか働いてくれるだろう...」と思いながらわたしがフルリモートの仕事を3つ掛け持ちして生活していましたが、
自分だけ頑張っていてバカみたいだなぁという惨めな思いが溢れて、一度号泣しながらこんな生活イヤだと伝えました。
その後就職活動はしだしましたが、結局面接を受けるだけで働いた気になっているように見えます。

年齢的にも子供が欲しいなぁと思い始めましたが、
無職な旦那に加え、かれこれ2年は夜の営みがありません。
そもそも結婚してから片手で数えられるくらいしかそういう行為がなく、全てわたしからのお誘い。
もうこちらから誘いたくもないと思っていたら2年が経ちました。

働かない、お金がない、性生活も破綻している、
このまま一緒にいる意味ってあるのでしょうか。

いつも悲しくて涙が出ます。

回答一覧

  • 投稿日時2025.4.6 17:12
    ライムグリーンのアバター画像

    メンター ライムグリーン 40代
    プロフィールを見る

    まあ様

    ご相談ありがとうございます。
    苦しいお気持ちが伝わってきました。よく頑張ってこられましたね。

    「働かない、お金がない、性生活も破綻している」という状況の中では、配偶者様と一緒にいる意味について考えてしまいますよね。まあ様にとって、結婚生活をつなぎとめているものってなんでしょう?

    私にとっての結婚は人生を共有するものだと思っています。それは相手の人生も自分の人生も両方大事にして、初めて成り立つものだと思います。一緒にいる意味をどこに見出すかは人それぞれでいいと思います。自分にとって納得出来る結婚生活なら、それでいいのです。逆に言えば、自分が納得できない結婚生活は自分にとって必要ないものです。

    お子さんが欲しいということについても触れられていましたが、その価値観を誰と共有するかはまあ様自身に選択権があります。誰と結婚するか、誰と子どもを授かるかはまあ様が自由に選んでいいし、一度選択したものを変えるのも自由なのです。

    まあ様ご自身が納得される選択が出来ることを願っております。
    続きを読む
  • 投稿日時2025.4.6 21:31
    おちょこ婦人のアバター画像

    メンター おちょこ婦人 40代
    プロフィールを見る

    まあさん、ご相談をお寄せいただきありがとうございます

    私からも、本当によく頑張ってこられたとお伝えしたいです
    ご主人が働かないことが、病気などのやむを得ない理由でないのなら、まあさん1人が家庭を支えなければならない理由はないように思います

    今、ご主人のどんなところが好きですか?尊敬できるところはどんなところでしょうか?
    もし、答えが見つからない、よくよく考えなければ答えが出ないのであれば、まあさんは次のステップに進まれても良いのではないかと思います

    まあさんにとって、たった一度の人生ですから…そしてまだまだお若いのですから…我慢ばかりをせず、ご自身にとって一番良い選択をされてくださいね
    続きを読む