解決済
みさりんのアバター画像

みさりん
プロフィール

40代

片付けられない母親

閲覧数113 回答返信数5 投稿日時2025.4.8 13:14

実家についてです。
先日母が入院し、久しぶりに実家に帰りました。
実家、というか昔から母が物を捨てられない性格で子供の頃から、友達を呼べないほどでした。物(特に本や新聞の切り抜き)でしたが最近帰省した際はまだリビングはすっきりしていました
帰って部屋の惨状に驚きました。リビングの机の上や母の自室の床は足のふみ場がなく服や新聞など物が散乱してあます。ベッドの上も寝るスペースがほぽなく、靴までありました。見ていて情けないやら怒りすらわきました
今後母一人になった際には、手を出したくなく業者を呼びたいほどです。どこか病気なのでしょうか。正直実家に帰りたくないし関わりたくないと思いました

回答一覧

  • 解決
    投稿日時2025.4.8 14:40
    犬先生のアバター画像

    メンター 犬先生 50代
    プロフィールを見る

    みさりんさん
    こんにちは。
    犬先生と申します。

    お母さま、入院も何かと大変だったのではないですか?
    お疲れ様です。

    そして、その上にお家の状況。
    お母さまが退院された時のことを考えたら憂鬱になりますよね。

    実は私の母も物が多く、子供の頃から、他人の家はもっと綺麗なのに、と思ってきました。

    私も詳しくはないですが、
    親世代は物を持つことに価値を感じていて、捨てることが苦手な人が多い気がします。
    さらに、加齢で捨てる作業が億劫とかもありそうです。

    お母さまがいない間に処分しすぎると、何かとトラブルになりそうですね。

    業者の活用良いと思います!
    お母さまが、戻られたタイミングでうまく一緒に見てもらいながら出来ると良いかも知れません。
    まずは、安心できる業者探しもしておくとよいですね。

    ミサリンさんが、お疲れにならないように。
    うまく決着がつきますように。
    続きを読む
    • 投稿日時2025.4.11 10:08
      みさりんのアバター画像

      みさりん 40代
      プロフィールを見る

      返信ありがとうございます。
      勝手に触るとトラブルになるので今回は最低限の片づけだけにしました。
      昔の人は、物を捨てられない傾向がありますね。
      特に母親は幼少のころ貧乏だったので、物に対して執着があるので後思います。
      体力も衰えていくので、一緒にかたづけていく、方法を考えるなど検討します。
      今後は万が一の場合もあるので業者を探してみます。
      ご回答いただきありがとうございました。
      続きを読む
  • 投稿日時2025.4.8 22:14
    ねむろんのアバター画像

    メンター ねむろん 50代
    プロフィールを見る

    みさりんさんこんばんは。
    ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。
    わかります、私の母(他界しましたが)も、父が他界した後実家で一人暮らしをしていましたが、ちょっと困った状態でした。
    見ていて腹が立つんですよね、実母だけになおさら。
    先輩メンターさんもお話しされていますが、物を捨てられない年代、という事はあると思います。なんでも勿体ない、でとっておいてしまうんですよね。
    それが以前からの方であれば、老いの進行と共にその傾向が強くなるのも無理はないです。
    ただ、もし物の置き場所に辻褄が合わない事が多かったり、言動に不穏なものが混ざる場合は、認知に問題が起き始めている場合があります。
    たとえば、お財布が冷蔵庫に入っている、など、本来あるべき場所でない場所にあったり、「〇〇がとった」といった言動(物盗られ妄想と言います)がでてきたり、という事象です。
    この場合は専門医を受診する必要があるかもしれません。

    そのような傾向が無いようでしたら、お母さまとお話し合いをして、一度業者さんに頼んでスッキリしてみない?と持ち掛けるのはいい考えだと思います。
    何か見つからない、とお困りの場面でもあれば、いいタイミングかもしれませんね。
    いい方策が見つかること、祈ります。





    続きを読む
    • 投稿日時2025.4.11 10:11
      みさりんのアバター画像

      みさりん 40代
      プロフィールを見る

      ご返信ありがとうございます。
      今回は最低限の片づけ(汚れものの洗濯など)だけしました。
      あまり口うるさくいったり怒ってもトラブルになるだけです。
      普段の言動を見ていても、判断力はしっかりしているので認知症の症状はないと思います。
      片づけられない、物が多いは私が子供のころからです。
      体力も衰えてくるので、自分一人ではかたづけは困難だと思います。
      将来のことを考え、業者を探してみます。
      また時間を作って一緒にかたづけていくなど検討してみます。
      ありがとうございました。
      続きを読む
    • 投稿日時2025.4.11 21:21
      ねむろんのアバター画像

      メンター ねむろん 50代
      プロフィールを見る

      みさりんさんこんばんは。
      お返事をありがとうございます。
      認知傾向に問題がなさそうとのこと、良かったです。
      本人なりに保管している理由、こだわりがあるんですよね。
      そこをあまり突き詰めて聞くと機嫌が悪くなってしまったり、うちでもありましたのでよくわかります。
      ソフトな関わりの中で解決の方向に向かうといいですね。
      みさりんさんのご相談で母との思い出を想起するいい機会になりました。
      又何かありましたらいらしてください。

      続きを読む