50代

嚙み合わない高齢な上役と付き合うには?

閲覧数95 回答返信数3 投稿日時2025.4.9 16:12

・これまでの経緯
昨年春に再就職し、ようやく希望していた職種に戻ることが出来充実していた生活を送っていました。
しかし、秋以降に入社してきた上役が高齢の為(再雇用位の年齢)、何度も説明しても理解してくれなく・・・
社内の雰囲気も悪くなりました。
とにかく、話がかみ合いません。精神的にしんどくなってきました。
ミーティングをしていても私には攻撃的です。
辞めて行った人や働く時間を減らした人もいます。


回答一覧

  • 投稿日時2025.4.9 17:49
    犬先生のアバター画像

    メンター 犬先生 50代
    プロフィールを見る

    みうさん
    こんにちは!
    同じく50代 働く犬先生と申します。

    高齢な社員との付き合い、ましてや上役となると
    きついですね。
    毎日お疲れ様です。

    お題が
    「嚙み合わない高齢な上役と付き合うには?」
    となっていましたが
    仕事上、必要最低限、極力接点を少なくする
    スタンスでOKだと思います。

    とは言え仕事上で避けられない場面をどうするかを
    お悩みなんですよね。

    高齢化に伴い、60代以上のシニア世代が組織に多くなってきています。
    もちろん謙虚で飲み込みも早いシニア世代もいますが
    人それぞれですよね。

    できれば、極力みうさんお一人で上役と対応するのは避けたいところですが
    そういう事はできますか?

    攻撃的な態度はどんな感じですか?
    もしハラスメントに該当するようなら、それも他の人と共有する必要が
    ありそうです。

    ただ、わりとそういう人のことは周りも分かっていて
    自分が手を下さなくても、何らかの形で淘汰されるのが世の常かも?
    とも思います。

    みうさんの職場の様子がわからなくて、勝手な想像でお話しして申し訳ありません。

    もし、「こんな感じなんです」と言うことがあれば
    相談しにきてくださいね。
    続きを読む
    • 投稿日時2025.4.11 09:28
      犬先生
      相談に乗って頂き、ありがとうございます。
      少し気持ちがこのサイトを見つけて、心が和らいでます。

      リモートワークが中心なので会社に出社しているのは、数名の女性です。
      上役の方が出社する日は、ほぼ無いですが私の出社日にはかぶらないようにして週一位出社していると思います。
      上役の方が出社している日の社内は、「おしゃべりなし、息が詰まる」という感じです。
      派遣の方も「雰囲気悪いですね~。出社していると」という位です。

      年下でその職種としては先輩のしかも女性に指摘されるのは本当にイヤだと思います。
      そして一対一での話し合いは、基本的に避けています。

      正直、私が何をしても評価されないと感じています。
      自分を守る為、経営側には現在の状況は面談と立ち話の延長で話しています。

      正直、顔見るのもイヤなんですよね。
      今の私に出来ることて、何ですかも??
      好きな職種で入社したけど、このままでよいか何か打開策があるか客観的に見て欲しいです。
      続きを読む
  • 投稿日時2025.4.12 07:45
    めぐ先生のアバター画像

    メンター めぐ先生 50代
    プロフィールを見る

    みうさんへ。ご相談ありがとうございます。
    せっかく希望の職に戻れたのに、今は心がすり減ってしまっているのですね。お話を伺う限り、その上役の方とのやり取りは、ご自身を責める必要のない「世代間のギャップ」が大きな要因のように感じます。

    まずは、ご自身の心を守ることを第一に。信頼できる同僚や上司に相談する、人事に状況を共有するのも大切です。また、毎日のメモを残すことで、冷静に状況を整理できます。今の環境が変わらない場合は、転職や異動も視野に入れて、“我慢しない道”も選択肢に。

    みうさんは、十分に頑張っていますよ。無理せず、ご自身の心に正直になってくださいね。あなたの経験と力を活かせる場所は、必ずあります。
    続きを読む