30代

姪を見ていて思うこと

閲覧数128 回答返信数3 投稿日時2025.4.15 18:31

つぶやきも入り混じった相談です。
18歳の姪がおり、英語の専門学校へ通うため上京してきました。姪は要領が悪いのか、学校の成績も最下位、友達関係でトラブルと自宅謹慎を繰り返し、退学ギリギリで高校を卒業しました。
父に頼まれ、姪の様子を見に行き、姪に将来何になるため、この学校を目指したのか聞きましたが、理由は特になく「学校を卒業しても働きたくないー」の一言。「本当はCAになりたかったが、耳の病気でCAにもなれないとわかって、特にやりたいこともなくなった」とのことです。姪の机を見ましたが、勉強は一切しておらず、アルバイトで忙しいから勉強はしないのことです。
飛行場で働きたいなら、グランドスタッフもあるよと言ったのですが、「友達の話だとCAから見下されるらしいから嫌だ」とのこと。他にも、職業を進めてみましたが、色々理由つけては嫌だ嫌だというばかりでした。
姪の冷蔵庫には糖尿病の薬が入っており、姪曰く糖尿病ではないけど、この薬を飲んだら痩せるってネットに書いてあったから飲んでいるとのことです。
そんな様子の姪をみていて、この薬を服用するように自分で努力せずに何でも薬や他の力ばかりに頼って、自分からなにもしないことにモヤッとしてしまいました。学校だって、奨学金で通っているので、返すためにも働かなければいけないのに、、、。
姪には希望を持って、自分の力で切り開けばもっといろんなことができることを知ってもらいたいのですが、どのように対応すべきでしょうか?

回答一覧

  • 投稿日時2025.4.15 20:45
    いちのアバター画像

    メンター いち 50代
    プロフィールを見る

    まなさん。いちと申します。
    まなさんは、姪っ子さんに優しいですね。色々と助言してあげて心配してあげて。
    奨学金を使って入った学校なのに、助言しても、あれこれ言って一切勉強しないなら、これ以上の時間もお金も無駄になるので、退学して、働けばいいと私は思います。
    高校卒業しているので働く場所はいくらでもあります。
    姪っ子さんが今後社会に出ても、勉強は必要です。
    姪っ子さんは18歳だから大人ですが、中身はまだまだ子どもです。社会人先輩として、多少厳しくなっても、言ってあげる方が、姪っ子さんのためになると思います。
    でも。あまり色々と言うと喧嘩になるかもしれないし、まなさんも疲れると思うので。サクッと言って終わりにしたらと思います。姪っ子さんだけど、まなさんとは違う人です。他の人を変えることは難しいので、色々考えないで、しんどくならないようにした方がいいと思います。

    続きを読む
    • 投稿日時2025.4.15 21:50
      いちさん、話を聞いてくださり、ありがとうございます。「学校を辞めて働く」という言葉で、確かに無駄に学費を払うよりも全然いいのではと思ってしまいました。今度、姪に働いてみて自分探しをしてみては風に言ってみようと思います。
      友達なら自分のやりたいようにやってみなよと軽く押すのですが、親族ともなると本人が失敗した時に自分に何か被害が被るのではないかと、自己防衛に走ってしまいます。血は繋がっていても、他人精神であたってみようと思います。
      続きを読む
  • 投稿日時2025.4.16 05:48
    めぐ先生のアバター画像

    メンター めぐ先生 50代
    プロフィールを見る

    まなさん、ご相談ありがとうございます。
    心優しく真剣に姪御さんのことを思っておられる姿に胸を打たれました。モヤモヤするのも当然で、そのお気持ち、大切にしてほしいです。

    姪御さんは、夢を断たれた経験や自己肯定感の低下から、未来に希望を持てずにいるのかもしれません。「働きたくない」「やりたいことがない」と口にしていても、内心では不安や諦めがあるのではないでしょうか。

    まずは否定せず、「そう思ったんだね」と受け止める姿勢が、心を開く第一歩になります。焦らず、話を聞くことから始めてみてください。

    薬の件もとても心配ですね。まなさんが「あなたの身体が心配よ」と、静かに伝えることで、すぐには響かなくても心のどこかに残ります。大切に想われている実感は、やがて本人の支えになります。

    「小さな成功体験」を共に見つけることも大切です。「一週間だけでも学校に通ってみよう」など、自分でもできたという経験が、希望の種になります。

    まなさんのように見守ってくれる存在が、姪御さんの未来を支える大きな力になります。どうかご自身の心も大切にしながら、長い目で寄り添ってあげてくださいね。
    続きを読む