
ごっさま
プロフィール
子供ができて,友人と疎遠になりました
53
2025.4.21 13:03
共働き,5歳の子供を育てている40代です。
友達や職場の同年代の方は独身の人が非常に多く,子持ちの自分はもはや少数派になってしまっています。
とてもぜいたくな悩みかもしれませんが,分かり合えない壁があり,声をあげて説明しないといけないと感じますが,毎回それが嫌だなと思います
自分の私生活のために仕事や友人関係に遠慮してもらっているような気がして,実際そうなのですが,
例えば飲み会の幹事はできない,残業も飲み会も時間外勤務少しも参加できない,何故なら子供のお迎えとご飯の準備があるから。夫に仕事を早退してもらわない限り無理なのです。
週末はたまった家事や家族との時間が大事すぎて,友人との予定が全く入れられません。
子連れで友人と会うのを止めたので,友人か家族か,という2択になります。
友達と遊ぶのは近くに遊びに来てもらって2時間以内ならOKというわがままぶりで,友人が行きたいイベントに一緒に行かないかと誘ってくれても,よほど行きたいイベントではないと,時間とお金が無駄になるのが,もう今の余裕のない自分の中では無理なのです。
こういった理由を説明するのも,お金と時間が大事だからとも,近くではないと無理というのも言い辛く,断るばかりで,
結局お互い理解できないまま疎遠になるのかなぁと残念に思います。
友達や職場の同年代の方は独身の人が非常に多く,子持ちの自分はもはや少数派になってしまっています。
とてもぜいたくな悩みかもしれませんが,分かり合えない壁があり,声をあげて説明しないといけないと感じますが,毎回それが嫌だなと思います
自分の私生活のために仕事や友人関係に遠慮してもらっているような気がして,実際そうなのですが,
例えば飲み会の幹事はできない,残業も飲み会も時間外勤務少しも参加できない,何故なら子供のお迎えとご飯の準備があるから。夫に仕事を早退してもらわない限り無理なのです。
週末はたまった家事や家族との時間が大事すぎて,友人との予定が全く入れられません。
子連れで友人と会うのを止めたので,友人か家族か,という2択になります。
友達と遊ぶのは近くに遊びに来てもらって2時間以内ならOKというわがままぶりで,友人が行きたいイベントに一緒に行かないかと誘ってくれても,よほど行きたいイベントではないと,時間とお金が無駄になるのが,もう今の余裕のない自分の中では無理なのです。
こういった理由を説明するのも,お金と時間が大事だからとも,近くではないと無理というのも言い辛く,断るばかりで,
結局お互い理解できないまま疎遠になるのかなぁと残念に思います。