みさりんのアバター画像

みさりん
プロフィール

40代

発達障害の診断

閲覧数36 回答返信数1 投稿日時2025.4.24 16:43

現在正社員として働いています。
先日、心療内科で相談しましたところ、発達障害ADHD、ASDの傾向があるとのことで、
投薬治療をはじめました。
症状としては、電車や人混みが苦手、また些細な音が気になる聴覚過敏があります。
現在は、近場でバスと徒歩で通勤しています。
現在、今の職場でもろもろの不満があり転職を考えています。
発達障害を抱えたまま転職してよいのか悩みます。パニック障害もあるため電車での通勤も難しいです。
現職で我慢すべきか、リモート勤務ができる職場に転職、または病気に理解のある障碍者枠で働いた方がいいか迷っています

回答一覧

  • 投稿日時2025.4.25 08:49
    つきのアバター画像

    メンター つき 50代
    プロフィールを見る

    みさりんさん、こんにちは、つきです
    以前からのお悩みについて、私も拝読しておりました

    病院に受診して、投薬治療を始められたとのこと
    体調面はいかがでしょうか?
    どんな薬でもなんらかの副作用があり、中には睡眠や食欲に影響が出るものもあるので、今は医師の指示に従って、みさりんさんの体質に合う薬の種類と量を調整している時期なのだと思います
    もし投薬によってなにか体調や心理面でみさりんさんにとってよくない変化があったら、医師にご相談されてくださいね

    ADHDやASDは脳の特性であって、一時的な疾患ではないため、みさりんさんはご自身の特性と上手く付き合っていくために、病院に手助けしてもらい始めた状態です
    実は私の子供たちもこの特性を持ってますが、彼らは同時にいろんなことを平行で処理することが得意ではありません
    人それぞれ大なり小なり特性の濃さがありますで、マルチタスクが全くできないわけではないのですが、それでもいっぺんに何かをやらないといけなくなった時、ちょっとパニックになって、もうやだ!になってしまいがちです

    もしみさりんさんもうちの子たちと似た部分があるようでしたら、今すぐ転職活動をされるのはタイミング的に難しいのではないかなぁと思いました
    みさりんさんの生活の中で新しく薬を飲むということが増え、まだ調整中です
    この状態で別の新しいことを始めてしまうと、体調や心理面で心配があります
    急いで転職をされたいご事情は以前からのご相談でも拝読しておりましたが、まずは新しいこと(=投薬)がみさりんさんの生活に馴染んでから考えられても良いのではないかなぁと思います
    ちなみにみさりんさんの夫さんにはご相談されてみましたか?
    身近な人のご意見も聞いてみても良いのではないでしょうか
    みさりんさんのお気持ちが穏やかになっていきますように願ってます
    続きを読む