20代

妊娠できないことが苦しいです

閲覧数21 回答返信数1 投稿日時2025.4.26 1:42

こんにちは
現在31歳で、結婚してから4年が経っていますが不妊で悩んでいます。
妊活を始めたのが2年前、なかなか授からずに1年前から病院に通い、私の子宮周りにいくつか問題があり、今は薬を飲みながら人工授精にチャレンジしていますがそれでも全くうまくいかず、体外受精を検討しています。
珍しい話ではないし、自分よりもっと苦しい思いをしている人やそれを乗り越えてきた人たちが沢山いるのは理解しています。優しい夫がいるだけで十分幸せで高望みであることも分かっています。
職場に頭を下げて休むことも、働きながら病院に通うことも、治療をうけることもそこまでつらいとは思っていません。
ただ、毎月期待をしては生理がきて心が突き落とされ、妊娠した知人を妬み、夫が他人に「子供はまだなの?」と言われるのを見て、両親が私の友人の子を可愛がる様子を見て、黒い気持ちでいっぱいになる自分が嫌で、疲れ、苦しいです。
十分に幸せなはずなのに、申し訳なさと劣等感と不安と焦りと苛立ちで、しにたいという言葉が頭をよぎって1人のときに呟いてしまいます。
休むことも考えましたが、妊娠できずに何も進めない状態でいる方が落ち込んでしまうので仕事と妊活を続けています。
しかし通勤途中にマタニティマークをつけた人を見ると自然に涙が出てしまって、親や夫の顔が浮かび、申し訳なさで消えてしまいたくなります。
誰にプレッシャーを与えられてる訳でもなく、むしろ気遣いに甘えてるいる方なのに、その優しさに応えられずに他人を羨んでばかりの醜い自分がつらく、妊娠できるまで自我を放棄して長く寝ていたいなあと思います。
悲しませたくはないですが、子供を願う夫のために消えたいです。これ以上心が折れたら自分がどうなってしまうか不安です。
どうしたら穏やかにいられるのでしょうか。

回答一覧

  • 投稿日時2025.4.26 07:08
    まるんのアバター画像

    メンター まるん 50代
    プロフィールを見る

    よるさん
    話してくださってありがとうございました

    よるさんは、ご自身の置かれていらっしゃる状況を冷静に客観的に書かれていて、まず、すごいなと思いました
    優しいご主人がいらっしゃること、ご自身のお身体のこと…

    よるさんご自身の思いだけでなく、そんな優しいご主人のためにも、なんとか授かりたいと思われていらっしゃるのですね

    素敵なご夫婦だと思いました

    私に一つ言えることがあるとすれば、今、治療中のよるさんが、本来のよるさんとは違う、様々な感情に包まれてしまうのは仕方ないことだと思うということです

    私も、似た状況でした

    長年の親友の善意も受け入れられないほど、妬み、イライラが膨らんで、自分でもコントロールできませんでした

    同じ年代だと同じようなライフステージになるので、次々入ってくる友達の妊娠、出産の話はとても受け入れられなかったのです

    おそらく妊娠、出産というのはホルモンの関係でそれまでの自分が経験したことのない状況になると思うのです
    治療中も同じような状況なのだと思います

    聡明なよるさんのこと、何が仕方ないことで何は少し今、一旦置いておいて考えることができるのか…整理なされると思います

    優しくご主人と一緒に、焦らず進んでください
    応援しています
    続きを読む