いたちのアバター画像

いたち
プロフィール

30代

居候同然の長兄なのに…

閲覧数33 回答返信数1 投稿日時2025.4.27 23:25

我が家は母がコロナの終息とともに亡くなりました
そして、父は足腰が弱くなり、現在は要介護老人です
三兄弟なのですが、長兄以外は心身ともに病気です
次兄はいちからじゅうまで言わないと出来ない人間で、ひとつでも手伝うとなにも出来なくなる謎の精神面で生きてます
が、頼んだら、頼んだで、やってやった感が出て、すごく高圧な態度になります
突然予定ややることが増えるとキレます。
そして、私は長兄から寝てる間にセクハラされたことをきっかけに不眠症、友人や恋人からの濃いめの裏切りを受け、人間不信に陥り、不安症も抱えてます
さらに、すごく希少な難病持ちで認可くだり待ちがまだ続いてます
要介護の父、それから愛犬がガンなので誰かしら家にいないといけないので、次兄と私は自分の予定(通院やリハビリ)をずらしたり頑張ってる中、長兄はこんな2人の弟、妹に対してモラハラを日頃からしてきており、休んでくれと頼んでも仕事に出たり、友人や恋人優先して出かけます。
さらに、家に2万しかいれず(水道代と光熱費だと思っている)家のことはまったくしないのに偉そうにモラハラをしてきます
なにかとこちらが言うと『お前は生き方が下手だ』と罵倒してきます
セクハラして、トラウマを植え付けた人間が何言ってるんだろうと思ってます
こんな長兄になにか制裁は出来ないのでしょうか?

回答一覧

  • 投稿日時2025.4.28 05:20
    めぐ先生のアバター画像

    メンター めぐ先生 50代
    プロフィールを見る


    いたちさん、よくここまで頑張ってこられましたね。
    実のお兄さんとのこと、血が繋がっているからこその苦しみ、本当におつらいと思います。

    まず、お兄さんに対して直接「制裁」を加えようとするよりも、いたちさん自身の安全と心を守ることが最優先です。
    家族だからこそ難しいですが、必要であれば市町村の福祉相談窓口や、心のケアをしてくれる機関に相談し、支えを得ながら、少しずつ状況を整理していくのが良いと思います。

    兄妹だからといって、耐え続けなければならないわけではありません。
    嫌なことは嫌だと心の中で線引きしても大丈夫です。
    まずは、記録を取る、周囲に小さく助けを求めるなど、無理なくできる一歩を始めてみてください。

    いたちさんが少しでも安心できる場所、心から笑える時間を取り戻せますように。
    続きを読む